どら焼き風の和菓子、「みかも山」というものをいただきました。
このお菓子は栃木県の銘菓で、御菓子処 雅洞(がどう)というお店のもの。
見た目がどら焼きとはちょっと違って、生地が虎柄なところから
とら焼きと言われることもあるようです。
スポンサーリンク
栃木銘菓 雅洞のみかも山
みかも山は、きざんだ栗が入った粒餡を
黒砂糖入りの生地で挟んだどら焼き風のお菓子です。
みかも山を作っている御菓子処 雅洞は、お菓子作りにこだわりを持ったお店のようで、
香料、合成着色料、防腐剤などの添加物類をいっさい使用せず、
創業時より変わらず、手作りしているそうです。
ということで、みかも山にも余計なものは入っていません。
みかも山の原材料は、
小麦粉、小豆、卵、黒砂糖、栗、ハチミツ、膨張剤となっています。
ちなみに、小豆は北海道十勝産、黒砂糖は沖縄産、栗は熊本産です。
雅洞のみかも山を食べた感想
みかも山を食べてみました。
生地はしっとりとしていて、ふわふわです。
粒餡の中の栗も柔らかく、粒が小さいため、
栗の味はほとんど感じられず、存在感が薄いです。
というか、気にしないで食べたら、栗入りだとは気付かないかも。
逆に生地の黒砂糖は、存在感があり、
かなり主張してくる感じです。
なので、粒餡と合わさると、結構甘く感じ、
甘党でない人だと、1個食べられないかもしれません。
美味しいことは美味しいですが、
個人的には、黒砂糖を使っていない普通のどら焼きの方が好みです。
スポンサーリンク