完全受注生産で
生産3日以内に出荷する
通販限定のポテトチップス
湖池屋の工場直送便ポテトチップスを食べました。
湖池屋 工場直送便ポテトチップスを食べた
湖池屋のホームページには
工場直送便ポテトチップスの美味しい食べ方がのっています。
①まずはそのまま
②トッピングをかけて
工場直送便ポテトチップスには、
鹿児島枕崎産のかつお節と有明産初摘み焼海苔というトッピングが付いているのです。
③温めるとさらに美味しく
電子レンジで30秒ほど温めると、工場の出来たての風味をより感じられるそうです。
ということで、
まずは、そのまま食べてみました。
美味しいポテトチップスです。
ただ、商品が到着してから日が経ってしまったからかもしれませんが、
普通のポテトチップスうすしお味との違いは感じられませんでした。
次に、トッピングをかけて食べてみました。
鹿児島枕崎産のかつお節は、かつお節自体に結構塩気があります。
初めて食べるかつお節のかかったポテトチップス。
なかなか美味しかったです。
有明産初摘み焼海苔は、見た目が青海苔のよう。
普通ののり塩味を食べるのとは違い、
海苔の風味をかなりしっかり感じることができます。
が、個人的には、その強い海苔の風味がポテトチップスには邪魔な感じ。
普通ののり塩味の方が私の好みには合っています。
③の「電子レンジで温める」は、すっかり忘れていて、
思い出した時には食べ切っていたので、やっていません。ごめんなさい。
結果、私的にはそのまま食べるのが一番美味しかったです。
工場直送便ポテトチップスと普通のポテトチップスうすしお味との違いは?
湖池屋 工場直送便ポテトチップスを食べてみて
普通のポテトチップスうすしお味との違いが良くわからなかった私。
工場直送便ポテトチップスと普通のポテトチップスうすしお味で
どこに違いがあるのか調べてみました。
まずは、原材料
これはどちらも違いがなく、
馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、食塩、デキストリン/調味料(アミノ酸等)
という内容でした。
そして、栄養成分表示
【工場直送便ポテトチップス 内容量80g当たり】
カロリー 453kcal
たんぱく質 3.2g
脂質 28.8g
炭水化物 45.3g
食塩相当量 1.0g
【普通のポテトチップスうすしお味 内容量60g当たり】
カロリー 340kcal
たんぱく質 2.4g
脂質 21.6g
炭水化物 34.0g
食塩相当量 0.7g
同じ内容量のものが無かったので、上の2つから
1g当たりの栄養成分量を出してみたところ、
どちらもほとんど同じ数値でした。
ちなみに、工場直送便ポテトチップスの値段は
1箱 80g×6袋入りで、1,480円(税込) 送料720円~
送料720円として、1袋当たり約366円となっています。
工場直送便ポテトチップスといっても
商品到着後すぐに食べなければ意味はない?
値段とトッピング以外、違いがわからなかった私でした。