そごう横浜で柏餅(京都祇園 仁々木)を購入【季節の和菓子】


そろそろ鯉のぼりが泳ぐ季節ですね。
(最近では鯉のぼりを飾る家が少なくなりましたが)

鯉のぼりといえば、子供の日(端午の節句)。

子供の日といえば、柏餅ですよね。


子供の日はまだ先ですが、
和菓子屋さんには柏餅が並び始めました。

ということで、そごう横浜店に行ったついでに
季節の和菓子柏餅でも購入しようかと地下2階へ。

スポンサーリンク

購入してきたのは、
京都祇園に本店がある「仁々木(ニニギ)」の柏餅(こしあん)です。


そごう横浜店の地下2階には、いろいろな和菓子屋さんが出店していますが、
なぜ仁々木の柏餅を選んだのか

それは、姉のおすすめだったから。

姉は、昨年仁々木の柏餅を食べて、
和菓子屋さんの柏餅のわりに安い(税込み 160円)、そして美味しい
と、気に入ったそうです。





これが、私にとって今年初の柏餅です。


食べるために柏の葉を剥がそうとすると、お餅がくっついて剥がし難い
なんて柏餅もありますが、

仁々木の柏餅は、柏の葉にお餅がくっつくこともなく、
きれいに剥がれました。

お餅は水っぽい感じも無く、ちょうど良い柔らかさで
すごくいい感じ。


そして、中のこしあんは、柔らかめで甘さは控えめ。

ただ、ちょっとしょっぱいかなという感じも。

とはいっても、十分美味しい柏餅でした。

⇒ 仁々木という京都の和菓子屋さんのみたらし団子と最中を食べた

⇒ 鈴懸の柏餅を食べた【福岡の老舗和菓子屋さん】

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする